
求人要項
メルマガ配信
商品撮影・画像加工
企画や広報、マーケティング
GW、夏季、年末年始・有給・慶弔・バースディ休暇
※年間休日105日以上
試用期間3ヶ月(賃金待遇同一)
社会保険完備
社員旅行あり(家族全員で参加可能)
会社の近くに住む社員に家賃補助手当を支給
徒歩・自転車で通勤する社員に毎月2500円を支給
改善提案書を提出した社員に手当を支給 など
外部研修制度あり(マネージメントゲーム、チームビルディング)
資格取得費用の支給制度あり
読書手当あり(月に5冊以上、業務に関する書籍を読めば5000円の手当を支給)
など
会社概要
設立 | 2007年11月 |
---|---|
商号 | 株式会社利他フーズ |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 倉崎好太郎 |
事業内容 | 【馬刺し事業】 インターネット通信販売 アナログ媒体通信販売(ラジオ・雑誌・新聞・FAXDM) 土産店販売 熊本県高森町「ふるさと納税返礼品」へ出品 【馬肉ペットフード事業】 インターネット通信販売 |
本社所在地 | 熊本市北区清水亀井町16-11 オフィスカメイ2F |
従業員数 | 19名(グループ全体、アルバイト、パート含) |
企業ホームページ | http://kumamoto-basasi.com |
代表あいさつ
10年前、僕は「社長になりたい」という長年の夢をかなえるためにサラリーマンを辞め、たった一人、自宅の一室で事業を始めました。最初は、失敗や挫折の連続。「辞めよう」と何度も考えましたが、家族や友人たちの支えのおかげで諦めずに続け、会社を成長させることができました。
こうした経緯から、利他フーズでは2つの理念を大切にしています。1つ目は、社名にもある「利他の心」。周囲への感謝を忘れず、誰かのために考え、行動することです。業務で迷うことがあれば、この心を判断基準にするように、と従業員に伝えています。
2つ目は「チャレンジ精神」。「まずはやってみよう」が合言葉。やってみなければ、何も始まりません。社員もパートも関係なく、従業員から良いアイデアが出れば事業化して、バックアップする体制を整えています。
僕らの考え方や理念に共感し、一緒に頑張ってくれる方の応募をお待ちしています。

代表取締役 倉崎好太郎
会社紹介
「熊本馬刺しドットコム」という自社サイトやインターネットのショッピングモールを活用して、熊本県の特産品である馬刺しを通信販売する会社です。ウェブマーケティングに強く、綿密な分析や管理、効果的な戦略により、馬刺しのインターネット市場では全国トップクラスのシェアを誇っています。また、県内の土産店での馬刺し販売や、全国の飲食店に業務用の卸売りも行っています。
募集職種・求める人材
【ウェブショップの管理・運営】 ウェブショップの管理・運営を行う事務スタッフ
こんな仕事です
- 商品の情報登録・更新
- 商品の在庫・売上管理
- メルマガ配信
- 商品撮影・画像加工
- 企画や広報、マーケティング
職場の魅力
- 社員の大半が20~30代の若い会社
- 社内ベンチャー制度あり
- 社員同士の飲み会補助金制度などユニークな福利厚生が多数
- 人材育成のため、定期的に研修を実施
- 残業ゼロ(18:00終業)
求める人材
- 自ら考え、行動できる主体性がある人
- 前向きで、アグレッシブに働ける人
- 何事に対しても学ぶ意欲がある人
- チャレンジ精神がある人
- 起業を考えている、向上心がある人
先輩社員インタビュー
社員の挑戦を、応援してくれる会社です
デジタルマーケティング部部長 1年目 猪本真也

Q1.仕事内容を教えてください
昨年末に自ら立ち上げた馬肉ドッグフード通信販売事業の責任者と、デジタルマーケティング部の部長を兼務しています。 サイトへのアクセス履歴をもとに顧客の購買動向を分析するなど、「どうしたらウェブ上で商品が売れるか」を考え、戦略を練って実行するのが主な仕事。管理職として、部下たちの仕事の進捗状況を把握するのは大変ですが、チームとしての目標を達成し、その結果が数字ではっきりと示されたときにとてもやりがいを感じます。
Q2.なぜ、この会社を選んだのですか?
もともと自分で映像・デザイン関係の事業をしていたのですが、その時に「ウェブマーケティングについて勉強したい」と、パートとして入りました。働くうちに、「今後3年間で、売上を10億に」という社長のビジョンに共感。急成長する会社で自分も高みを目指したいと考え、8月に正社員として入社しました。
Q3.入社するまでに何が一番不安でしたか?
不安は全くなく、むしろワクワクしていました。小さいからこそフットワークが軽く、誰にでもチャンスが与えられる会社です。パートの時から新規事業を任せてもらっていたので、正社員となってから、さらにどう盛り上げていこうかと楽しみでした。
Q4.実際に働いてみていかがでしたか?
新規事業立ち上げの時は大変でした。ゼロの状態から1を作り上げることは、自分1人の力だけではできず、たくさんの方の協力が必要となります。しかし、全員が同じ方向を向いて進むのはとても難しい。そこで、皆さんと何度も話し合いをして、長い時間をかけて作り上げていきました。苦労があった分、事業がスタートした時の喜びは大きかったです。
求職者の方へ、メッセージをお願いします

利他フーズは、誰でも新しいことに挑戦できる会社。そのために、勉強したり研修を受けたりすることを、会社が全面的にバックアップしてくれます。例えば、本を月に5冊読むと5,000円の手当がもらえるなどのユニークな制度も。ウェブ業界は日々めまぐるしく変化しています。この変化に対応できるのは、自ら考えて、学び、行動できる人です。将来、独立を考えている人も勉強になりますよ。皆さんのチャレンジを待っています!
採用プロセス
採用までの流れは以下を予定しています。まずは、応募フォームよりお申し込みください。
電話後、履歴書(写真貼付)郵送

面接